今回は脚鎧を装備するために必要な革ベルトの作り方を書いていきます。


FullSizeRender

今回作るベルトの型紙。↓↓↓↓ ※無料です!




FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

この革ベルトは私が開発しているピジョンライトキュイスを取り付けるために作りました。

ピジョンライトキュイス
https://armormania.booth.pm/items/2230765



軽いプラスチック製の甲冑装備するを前提としているので重量のある金属甲冑には向いていません。

金属甲冑を取り付ける際は革を分厚くしたり、サスペンダーを追加したりして色々手を加え改造しましょう。

※革細工は我流です。革専門の人と違うやり方があるかもしれません。ご了承ください。


・型紙をダウンロードしてカットする。


FullSizeRender

コンビニなどでPDFデータをA3プリントして型紙を用意します。この時に、マスキングテープなどで仮止めして胴回りの長さを確認してください。


IMG_5554

IMG_5555

今回の革はお馴染みのカフー2mmを使います。

カフーという革はとても頑丈で風合いが良く便利です。オススメのレザーです。

革の選定は頑丈であればなんでも良いです。合成皮革や布でも良いと思います。

また、小さいパーツは補強なので厚みが5〜7mmくらいあればいらないと思います。ただし、厚すぎると胴鎧の装着の邪魔になるかもしれません。


IMG_5556

FullSizeRender

ペンで型紙を革に描いて、ハサミやカッターでカットしました。

・補強革を縫う。

FullSizeRender

FullSizeRender

まず、補強革にボンドまたは両面テープを貼っていきます。補強革は分厚い革であればいりません。5〜7mmくらいあればいらないと思います。

今回はナイスタックの強力両面テープを使いました。ボンドと比べると弱いですが、乾燥時間がないのでとってもスピーディに作業できます。


FullSizeRender

FullSizeRender

先端になる部分に貼りました。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender


次に、ケガキコンパスで縫う予定のラインを書きます。5mmくらいがベスト。


FullSizeRender

IMG_5566


書いたラインにそって、縫い目を菱目打ちで穴を開けていきます。


IMG_5567

FullSizeRender

スクリーンショット 2017-12-23 9.52.42
スクリーンショット 2017-12-23 9.59.51
スクリーンショット 2017-12-23 10.02.49
スクリーンショット 2017-12-23 10.16.43


革用の糸を用意し、縫っていきます。縫い方は上の図のように。


IMG_5569

ナイロンコードなどの樹脂製糸の場合はライターなどで玉止めしましょう。

・コバの処理。へり落とし。

IMG_5570

IMG_5574


縫ったら、革ヤスリでコバ(革の側面)を整えていきましょう。

IMG_5581

IMG_5582

次に、全てのパーツにへり落としをかけていきます。これは肌触りを良くするためのものでこの作業を行うと一段階アップした品物になります。

機能的に入らない作業です。

・穴を開ける。

IMG_5583

IMG_5584

6mmポンチで穴を開けていきます。穴の大きさは紐が通ればなんでも良いです。

・全てのパーツを縫う。

IMG_5585

IMG_5586
IMG_5587

IMG_5588

IMG_5589

IMG_5590

IMG_5591

IMG_5776

全てのパーツをさっきと同じように縫っていきましょう。これで作業は終わりです。

・紐を通す。

IMG_5592

FullSizeRender

紐を通せば無事完成です!

お疲れ様でした!

・微調整。

FullSizeRender

鎧がうまく着れない時は穴を開け直してください。自分のベストな位置を探しましょう。

それでは良い甲冑ライフを!



◇◇◇◇◇

今回使った道具等。

・革をカットする道具。




このペンは革細工にオススメ。


・縫う道具。















糸はこれを使ってます。一個買うだけで3年くらい持ってます。



・コバ削り。へり落とし。穴あけの道具。







◇◇◇◇◇



※ここで紹介する内容は危険な行為があります。(火を使う。電動工具を使う。木を切るなど)もしケガされた場合、責任をいっさい追いかねるのでご了承ください。